渋谷ヒカリエの「8/」。
このごろ、眠気がおさまってきて、
ちょっと元気になってきたので、
ジャングルさんと、久しぶりに東京にお出かけすることにした。
週末の都会はこわいけど、
でも、たくさん歩かなくちゃいけないから。
わたしはたまーに、東京でおともだちに会ったりしているけれど、
ふたりで東京でぶらぶらするのは、妊娠以来初めて。
行き先は、渋谷ヒカリエの8階にあるギャラリー「8/」。
前から興味があって、行きたいと思ってたんですが、
ちょうど蜷川実花の写真展をやってるので、
いいタイミングだと思って。
8階全体がギャラリーになっていて、
小さなお部屋で区切られており、
それぞれのスペースで異なったイベントが行われています。
蜷川実花展も、こぢんまりしたスペースで、
作品数も少なめでした。
見慣れた作品が多かったけれど、
でも、大きくプリントされた写真を見るのは、
写真集をながめるのとは、ちょっとちがう。
いつか、このひとの写真をお家に飾れたらいいな、と思ってます。
ほかに、「長崎 みかわち焼展」も開催されていて、
いろんな器を見ました。
料理はキライだけど、器には惹かれる。
なんか、見てるとわくわくするのよね。
今回いちばんたのしかったのは、d47 MUSEUMで行われていた
「47 GOOD DESIGN- 47都道府県のグッドデザイン賞 –」。
もともと、グッドデザイン賞にはかなり興味があって、
受賞した製品を、都道府県別にジャンル分けしているのは、
かなりおもしろい試みでした。
ほしい!と思うものはたくさんありましたが、
そのなかでも、かなり心がときめいたのは、
佐賀県の虎仙窯の青白磁 一段。
色も形もとってもきれい。
実際に販売もしていたので、買おうかどうしようか迷いに迷いましたが、
しばらくお茶が飲めなくて、使う機会があまりなさそうなので、
今回はあきらめました。
蜷川実花の写真展は、14日まで。
グッドデザイン賞の展示は27日まで。
見に行ってみてね。