ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

椅子を買う。

毎日2時間ほどパソコンで作業をしているのですが、
どうにも、椅子がおかしい。
左に傾いている気がする。

左側だけ、腰にビリリと痛みがはしるようになったので、
思い切って、椅子を買うことにした。
引っ越してきたばかりの時にIKEAで買った椅子は、
もう十分元をとったはずです。

さて、どんな椅子を買いましょうか。
ピンからキリまであって、どれを選べばいいのかわからない。
でも、調べれば調べるほど、

「長時間作業するのなら、いいものを買え!」

と、椅子の重要性を主張した記事がいっぱい出てきた。
確かに、安物は壊れるし、腰にも負担が大きいものね。

楽天とamazonで、たーくさん椅子を見て、
たくさんレビューを読んで勉強した。
そして、実際に家具屋さんに行って、いろんな椅子に座りまくった。

その結果、

「椅子はメーカーで選べばよい」

という結論に達しました。
ちゃんとしたメーカーのものは、レビューでも評判がよいし、
実際に座ってみても、すわり心地がよい。
結局、椅子のよさは、長期間使ってみないとわからないので、
信用されているメーカーに賭けるしかないのかな、と。

それで、椅子の有名メーカーの製品のなかで、
お手頃価格のものがこちらでした。

by カエレバ


お手頃価格、といっても、
わたしにとっては、かなりいいお値段です。
もっと安い椅子は、いっぱいあるのです。

でも、腰痛が和らげば、マッサージに行かなくてすむし、
買い替えまでのスパンが長くなると思えば、
長期的にはいい投資なのかもしれません。
かなりの期待を込めて、amazonで購入しました。

到着まで、2週間ほどかかり、わたしは待ちくたびれていました。
やっと届いて、ジャングルさんに組み立ててもらったら、

「コレ、ダメだわ、ねじがバカになってる」

と言われ、ねじがはまらないことが判明。

……メーカーを信用して買ったのに…、
使う前から、不良品だなんて……。
すごく、すごくがっかりしました。

返品するか、交換にするか迷いましたが、

「これは、交換してもらって、座ってみたほうがいい。
 座面がふかふかで、すごくよさそうだよ」

と、ジャングルさんが言うので、
その言葉を信じて、交換をお願いしました。

椅子とはいえ、けっこう重いし大きいので、
途中で組み立てたものを、また解体して箱につめる、
という作業が、ものすごく面倒だった……。

amazonの返品は、購入履歴から、ぽちっとボタンを押して、交換依頼し、
指定の運送会社に引き取りを依頼します。
佐川急便が、翌日に不良品を引取に来てくれ、
amazonは、すぐに代替品を手配してくれました。
返品と交換は、とてもスムーズにいきましたが、
こういうのは、もう体験したくない。


さて、いよいよ代替品が届き、
ジャングルさんに組み立ててもらいました。


すごく、すごくいいです!!
これぞ、まさしく椅子!
今まで座っていたIKEAの椅子は、
ただのガラクタだったんだな、と思うほど、
この椅子はイイ。

まず、座面が広い。
ふつうに体育座りができる。
クッションもふかふかで、すわり心地がいい。
ジャングルさんの言うとおり。

そして、背面が広いので、腰と背中への負担が少ない。
正しい姿勢をキープしやすくて、すごくらくちん。
しかも、メッシュなので、ムレない。

ちょっと大きめで、重たいので、
掃除機をかけるときにジャマだな…とは思いますが、
そんなことは座り心地のよさを考えたら、
デメリットにはならない。

2、3時間座っていても、腰が痛くなりません。
本当に買ってよかった。

椅子は、非常に大事です。
いい買い物でした。

2

せんねん灸 太陽

おととし、お灸に出会ってから、
わたしはお灸のチカラを信じています。

あのとき、ものすごく体調がよくなって、
そのおかげで妊娠できたのだと思う。

あの時に使っていたお灸は、ものすごくパワーが強いかわりに、
においもかなり強いので、
残念ながらイチゴさんのいるときには使えない。

そこで、せんねん灸でいいものをみつけた。
火を使わない、ぺたっとシールで貼れるお灸。


by カエレバ


小さいので、貼ったまま出かけても目立たないし、
眠ったり、動いたり、自由にできるのがいいです。

さすがに、以前使っていたものにくらべるとパワーが落ちますが、
じんわりとあったかくなります。
コリがひどいとき、疲れたとき、風邪気味のときなど、
ちょっと調子が悪い時には、首、肩、腰に貼ると、
すこしすっきりします。

1回で、6個くらい使うので、
54個入りでも、あっという間になくなります。
ちょっと高いなと思いますが、
マッサージに行ったり、薬を飲んだりすることを考えると、
こんなもんなのかな、と。

夏でも、エアコンで身体は冷えるので、
これからも継続して使う予定です。
女性の体調不良は、冷えからきていることが多いそうなので、
ぜひおためしあれ。

0

シルコットのウェットティッシュ。

最近のおきにいりグッズ。
ジャングル家で大ヒット中の必需品。
シルコットのウェットティッシュ。


by カエレバ


なんてことない、ただのウェットティッシュです。
でも、もう、これがないとダメ…。


初めて買ったのは、スマホをきれいにしたいと思っていたから。
スマホって、いろんな雑菌がついていて、すごーく汚いんだって!
そんな記事をネットで読んだら、毎日掃除したくなった。

今は、防水のスマホを使ってるけど、
それでも、水拭きするのはちょっと心配だったので、
アルコール入りのウェットティッシュで毎日拭くことにしたんです。

これで拭いたら、べたべたの画面もピッカピカ!
スワイプが、するするできるので、すっごく気持ちいい。
毎日スマホをそうじするのが、たのしくなってしまった。

そこから、パソコンのキーボード、マウスを拭くようになり、
テーブルも、イチゴさんのベビーラックのテーブルも、
毎日せっせと拭くようになりました。

我が家はガラステーブルを使っていて、
汚れが目立っていたことがストレスだったので、
すっきりきれいになって、うれしい。
ふきんだと、微妙な水分のあとが残っていたけど、
これで拭けばピカピカー。

アルコールをシュッシュして、ふきんで拭けばいいのですが、
イチゴさんの食事の後は、かなり汚れるので、
食事のたびに、ふきんを完璧にお手入れする手間を考えると、
使い捨てのウェットティッシュはラクチンです。


そして、なんといってもこの容器がすばらしい。

fc2_2014-02-21_21-52-50-473.jpg

白と黒のモノトーン。
そして、1枚ずつ、するっと取り出せて、とても使いやすい。
この容器がとても気に入って、
イチゴさんのおしりふきを無理やりつめ替えて使ってます。

そんなわけで、たまに実家に帰ると、
これがなくて、
「スマホ…、パソコン…、テーブル…、シュパッと拭きたい…」
という欲求にかられます。
それほど、わたしの生活に密着しています。

キレイを保つには、おきにいりのグッズをそろえることも大事だな、
と思ったのでした。

0

ランドリン。

もともと、白いものがすきで、
家具やら食器やら小物やら、
ありとあらゆるものを買うときには、
常に「白いモノ」を買うようにしていました。
部屋がぱっと明るくなり、すっきり見えるのでね。
とにかく白がすき。
お手入れ大変だけど…。

でも、こちらのブログに出会って、
わたしのホワイトセレクトは、まだまだ甘い!
と、思い知らされました。

このブログの方がプロデュースされているネットショップを見て、
「ここまで白と黒で徹底しているのかー!」
と刺激を受けまして、
色々試行錯誤中であります。

そこで、洗濯洗剤用詰め替えボトルが販売されていて、
今まで使っていたハミングの、微妙な青いボトルが気になり始めた。
うーん、あれはなんとかならないものか。

そんなことを考えながらドラッグストアに行ってみると、
とってもすてきなボトルの柔軟剤を発見!

fc2_2014-02-12_18-54-12-785.jpg

ランドリン、という柔軟剤。
ハミングとは全然デザインがちがうぜーー。

わたしは香りの強いものが苦手で、
香水とか、イマドキの柔軟剤とか、使いたくないんだけど、
とりあえず1本分だけこれを使って、
あとはまた、ハミングを詰め替えれば、ボトル買わなくていいじゃん、
と思い、ジャケ買いしました。
ボトルを洗っても、香りはしばらく残りそうだけど…、
それでも、このデザインはすてき。

まずは、タオルをお洗濯した時に使ってみた。
予想通り、香りがけっこう残ります。
洋服に使うと、ちょっとにおいが強すぎると思う。

今までの柔軟剤の甘いような香りとはちがう種類の、
すっごく上品な香りです。
タオルなら、においに敏感なわたしでも許容範囲で、
ちょっといい気分になります。
赤ちゃんの服にも使えるっていうことなので、
イチゴさんのタオルも洗えます。

どうやらこちら、かなり人気の商品のようで、
@コスメでも評価が高いらしい。

たまに気分転換したいときとかには、
こういうのもいいね。
イマドキな香りつき柔軟剤を見なおしてしまいました。


by カエレバ

0

布団乾燥機「スマートドライ」を使ってみた。

ふとんのほこりで、イチゴさんがアレルギーとか発症したら困る、
と思い、かなりこまめに布団を干し、掃除機をかけていたら、
ある日、ジャングルママが、
「イチゴさんのために、レイコップを買おうかしらと思うの」
と、すてきな提案をしてくれた。

いま、かなり流行っているレイコップ。
どうなんだろう、と思って色々調べてみたが、
わたしはなんだかあやしいなあ、と思った。
レイコップは、UVで殺菌し、吸引する、と言っている。
ダニは、UVでは退治できないそうなので、
それなら、ふつうの掃除機と一緒じゃないか。

というわけで、布団乾燥機でダニを退治し、
掃除機に布団ノズルをつけて吸い取ればいい、
という結論に落ち着いた。

布団乾燥機を使おうと思ったのは初めて。
どんなふうにつかうのか、まったくわからなかったけど、
マットとホース不要!というスマートドライをみつけたら、
もう、これしか目に入らなくなった。


by カエレバ


めんどうくさがりのわたしには、
簡単であることが一番重要。

早速使ってみたのですが、
これは…、本当にすばらしいです。

今までは、冷えきった布団に入り、
「寒いー、ヒャーっ」
って思いながら、自分の体温で布団があったまるのを待ってたんですが、
これを布団の上にのっけて、ボタンをぴこっと押しておけば、

ほっかほっか!!
ふっかふっか!!!

な、布団が出来上がるのです。

し・あ・わ・せ……。

わたしは他の布団乾燥機を使ったことがないんですが、
ホースやマットがなくても、すみずみまであったかくなってます。

つま先が冷えすぎて、眠れないことも多かったのですが、
これをセットしておけば、そんな状況はなくなります。
湯たんぽよりも断然あったかいです。
ていうか、この「ふかふか感」と「ほかほか感」のダブルパンチは、
湯たんぽでも、掃除機でも、天日干しでも太刀打ち出来ない。
なんで今まで使ってなかったんだろう、
と、思うほど、今では必需品になりました。

このごろは特に寒いので、毎日お世話になっています。
もともと布団がだいすきだったけど、
さらにふとんに入るのがたのしみになりました。
イチゴさんも気持ちいいみたいで、
布団の上でころころ転がって遊んでます。
さすが、それでこそジャングル家のムスメだよ…。

お値段は、ほかのものより高めですが、
その分手間がかからないので、
やっぱりこれにしてよかったです。
レイコップよりもお安く買えるので、
お家に掃除機があるのなら、布団乾燥機のほうがいいかも。

0

こんがりラスク ホワイトショコラ。

最近、自分のなかで大ヒット中のおやつ。

fc2_2014-02-03_21-58-52-438.jpg

いつも行くスーパーには売ってないので、
となりの駅のスーパーまで行ったときには、
必ず買ってくることにしてます。


年末にジャングル家に行って、
ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ プレミアムをいただき、
その美味しさに感動したのですが、
高級なので、自分用に買うには勇気が必要。

あの味が恋しいなあ…、と思っていたら、
スーパーでこれをみつけて、衝動買いです。

さすがに本家にはかないませんが、
こちらもけっこうおいしいよ。

0

パパイヤのボディバター。

家に常備しているボディショップのボディバター。

寒くなると、乾燥で全身がかゆくなって、
ヒャー!ってなるので、必需品です。
妊娠中も、妊娠線予防のために使ってましたが、
ちゃんと保湿してくれて、妊娠線はできませんでした。

なくなるたびに、
「次は、もっと安いのを買おうかな…」
と思うのだけれど、
結局、ボディバターに戻ってしまいます。

たっぷり入っていて、保湿力ばつぐんだし、
この容器も使いやすい。
お値段とのバランスを考えても、
これ以上にいいものがみつからない。
もう10年くらいリピートしています。

しばらくピンクグレープフルーツを使ってましたが、
ノーマル肌用で、ちょっと軽めの質感だったので、
もっとしっとりしたのがほしいと思って、
今回は別の香りを試してみることにしました。

あんなにいろんな種類があるので、すごーく迷いましたが、
数量限定のパパイヤに決定。

fc2_2014-02-01_23-38-03-510.jpg

ピンクグレープフルーツと比べると、
かなりしっとりしていて、伸びもいいです。

ただ、香りはやっぱり甘すぎたー。
ピンクグレープフルーツのさわやかさに慣れていたので、
つけた直後は、ちょっと香りがきついです。
しばらく経つと、ちょうどよくなって、ほんのりフルーティー。

このごろ、手荒れがかなり悪化していたのですが、
これを手に塗って、手袋をして寝たら、あっという間に治った!
さすがです。


わたしはいつも、ボディショップのお店で買っていましたが、
アマゾンや楽天で探してみると、
並行輸入品をお安く買える、ということがわかりました…。
知らなかった…。
お値段、けっこうちがうので、
今度からはネットで買うことにします。

by カエレバ

2

フルフール。

このごろは、よく相模大野のボーノに行っています。

授乳室、多目的トイレが各フロアに用意されており、
授乳がしやすく、ベビーカーでもトイレに行きやすいことや、
通路が広くてゆとりがあるなど、
こども連れにとてもやさしい施設なので、
1人でも、ゆったりお買い物ができるのです。

あと、メゾンカイザーという、とってもおいしいパン屋さんが、
駅までの通り道にあるので、
ついつい、引き寄せられてしまいます。
ここのパンが、だいすき。

パン屋さんのほかに、気に入っているのが、
フルフール」という生フルーツゼリー専門店。
御殿場が本店で、静岡県内のほかは、ボーノでしか買えません。
地方発送も行っていないので、貴重なお店です。

フルーツがぎっしりつまったキラキラのゼリーが、
宝石のごとくショーケースいっぱいにおさめられた光景は、圧巻です。
とにかく美しいのです。

これまでに、2度いただきましたが、まさに至福の味です。
透明のゼリーは、すっきりした甘さで、
フルーツのフレッシュさを引き立てる絶妙の味。
ケーキなどのこってり甘いデザートとは、
またちがう幸せな気分を味わえます。

「生フルーツゼリー」って、ありそうで意外とないみたい。
ここに住んでいるあいだは、マメに通って食べたいと思います。

0

オムロンのマッサージクッション。

とあるブログの記事で、マッサージクッションがおすすめされていた。

わたしはこんなに肩だの首だの腰だの、
かなりぱんぱんになっているのに、
なぜ、今までマッサージ器を買っていなかったのか!?

と、自分にツッコミを入れたくなった。
しょっちゅうマッサージに通うくらいなら、
多少がんばってでも、マッサージ器を買ったほうがよいではないか。


その記事でおすすめされていたマッサージクッションを
Amazonでチェックしてみたら、
お値段は3,000円以下とお安く、
レビューを見ても、高評価だったので、
どうしても、どうしても欲しくなり、衝動買いしてしまった。


by カエレバ


思ったより、コンパクトで、置く場所に困らない。
カバーも、ふわっとやわらかで、取り外して洗えます。
ただ、コードレスでは使えないので、
コンセントのあるところの近くで使います。
勝手にコードレスで使えると思い込んでたけど。

これが、かなり力強くもみもみしてくれます。
マッサージチェアと同じような感覚です。
ヒーターもついているので、あったかくなります。
冬にはうれしい。

首、頭、肩、腰とマッサージしましたが、
これはいいー!くせになります。
到着1日めで、だいぶラクになりました。
マメにやったら、マッサージやさんに駆け込まなくてもよくなりそう。
こんなに安くて、こんなに機能的なものがあるとは…。
もっと早く買っていればよかったー。

頭痛、腰痛、肩こりに悩んでいるひとは、
ぜひ一度試してほしい。
お値段以上の価値ありです。

0

クロックス。

靴を買うのが、本当に大変。

足の幅が人より広いらしく、安い靴だと、幅が合わない。
そして、我慢弱いので、痛い靴だと歩けない。

以前は卑弥呼の靴を買っていたけど、
無職の今、そんな高級な靴は買ってられないので、
ついに、というか、いまさら、クロックスの靴をためしてみることにした。

白いのがほしかったけど、
もう秋だからなー、と思って、ちがう色を探してみた。
大人でも、すっきりはけるデザイン、色、を考えると、
なかなかむずかしい。
紫や赤も履いてみたけど、
どうも安っぽさが強調されて、なんだかなー、というかんじ。

で、選んだのがベージュ。
商品名はゴールドだけど、ベージュにしか見えない。

fc2_2013-09-13_23-52-07-928.jpg

いつもの靴よりワンサイズ小さめを選ぶのがいいみたい。
3500円くらいでした。
これなら、雨にぬれても大丈夫だし、
ご近所のさんぽなら、これで十分。

ちょうどキャンペーン中だったみたいで、
チャームをもらえることになり、
金色の王冠を選びました。
ラッキーでした。

早速はいてみたのですが、快適すぎる。
ずっと、やわらかいスポンジの上を歩いているみたい。
しかも履くときも、脱ぐときラク。
これはすばらしい。
旅行とかには、すごくいいかも。
こどもがいなかったら、絶対買ってなかったな。

ネットでは、レオパードのタイプもあるらしい。
そっちのほうがほしかったなー。
今回の買い物で、サイズや履き心地がわかったので、
次回からは、ネットで柄物を買いたい。

このカテゴリーに該当する記事はありません。