ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
0

ストレス解消。

ここのところ、わたしは非常に疲れきっていました。
先週末、ジャングルさんは出張で、いなかったので、
それはつまり、わたしも休日がないということです。

お仕事をしていないし、毎日イチゴさんといっしょに昼寝してるから、
毎日休日といえば、まあそうなのですが、
やっぱりね、イチゴさんと離れる時間がほしいのですよ。

どんなにイチゴさんがマシュマロみたいで、お餅みたいで、まんじゅうみたいで
食べちゃいたいくらいにかわいいとしてもさ、
歌ったり踊ったりジャンプしまくったり、
突然「うんこしちゃった!!うんこしちゃった!!」って叫びだしたりして
(言いたいだけで、うんこはしてない)
毎日かなり笑わせてもらっているとしてもね、
イチゴさんから離れて、フーってする時間がどうーしても必要なんです。

ジャングルさんはお休みがなくて疲れきっているし、ママ友もいないので、
話をきいてくれる人もいなくて、かなりストレスがたまっている状態でした。


ようやくジャングルさんのお休みの日がやってきて、ヤッターとなったのですが、
その日はDiggyが札幌でインストアライブを行う日。
早速、イチゴさんをジャングルさんにまかせて、ピヴォのタワレコへ行ってきましたよ。

Flyte Tymeを初めてきいたときから、もう10年以上Diggyのことがすきで、
わたしが世界でいちばん男らしくカッコイイと思っている人はDiggyです。
デビュー以来ずっと変わらないスタイルを貫いてるのもかっこいいし、
独特の声質と音楽のセンスを持っているのがものすごくかっこいいからです。

整理券をもらうのに30分以上並んだあとで、宮越屋珈琲で休憩。
念願のカフェ時間がもてて、本当にスッキリ。
悩んでいたことの原因が特定できたので、前へ進めそうな気がする。

スッキリした状態で、再びピヴォへ戻ります。
わたしはかなり後ろの方だったので、せまーい会場に入れるかどうか心配でしたが、
なんとか、後ろの方に入れました。

見えない…。全然見えない……。
でも、みんなが手を下げた瞬間にぴょんぴょん飛んで、
なんとかDiggyが見えた。
妊娠したことで、泣く泣くライブのチケットを手放した思い出がよみがえって、
またDiggyの歌をきけることが本当にうれしかった。
キャップの上にキャップをかぶってて、ライブの途中で上のキャップを投げた。
かっこいい。

30分くらいびっしり歌ってくれて、6曲くらい?でした。
MCは特になしです。はい。
無料のイベントだから、どうかな、と思っていたけれど、
ライブの時と同じくらいの熱さで、すっごく盛り上がってた。
ふつうのCDやさんで、こんなに盛り上がっちゃっていいのかな、と心配になるほどでした。
ライブみたいに本気でした。
今度のアルバムの曲は今までと雰囲気が違ってて、また新しい世界が広がってるなあと思った。
飛び跳ねて、叫んで、手をふって、汗だくになりました。
こんなステキなライブを、タダで見られたなんて、Diggyありがとう。
すごく、すごく、たのしかった。ほんとうにかっこいい。


やっぱり、今まで見た中でいちばんたのしかったライブはSOUL'd OUTなのですよ。
KAT-TUNもボニィちゃんもだいすきなんだけど、
たのしさで言うと、SOUL'd OUTに勝るものはないのですよ。
だから、解散してしまって本当に残念で仕方がなかったけど、
Diggyはソロでもやっぱりかっこよかった。
これからもずっと、わたしのなかでいちばんかっこいい男はDiggyなのだと思う。


終わってからずっと、「たのしかった」という言葉しか出てこなくて、
たまっていたストレスが一気に解放されました。
Diggyのファンの年齢層は、けっこう年上の人が多いので、
まわりの人達もやさしくてとてもいい人たちだった。
音楽って、ライブって、たのしいわ。
定期的に、音楽をききにいくことにしようと決めた。


この記事を書くにあたり、これまでにDiggyのことを書いた記事を読み返してみたら、
すごく気持ち悪くって、自分で自分の書いた文にドン引きした。
たぶん時間が経ったら、今日の記事のこともドン引きするんだと思う。



2

Ariana Grande

Ariana Grandeをテレビで見て、すごく好きなタイプだったので、
アルバムを借りてきて、聴いています。

声がめちゃくちゃいいです。
高くて、透き通っていて、それでいてパワフル。
ガガ様を初めて聴いた時と同じように、この声はすごい、って思った。

エネルギー補給ができるので、
部屋の掃除をするときにはいつもこれを聴いています。

すっごくかわいくて、PVもたのしいよ。










0

にわかファンによるKAT-TUNの好きな曲。

毎日毎日イチゴさんのネタしかないので、ちょっとちがうことを書いてみる。


育児中の専業主婦というのは、軽い軟禁状態に似ています。
時間がたっぷりあって、自由ではあるものの、
「集中して何かをする」
ということができないので、自分の好きなことができません。

そんなときに、アイドルを愛でるというのは、すごく都合がいいのです。

CDをきいたり、ラジオを聴いたり、出演していたテレビ番組を見たりするのは、
集中力を必要としないので、すぐに中断することができるし、
彼らが発するキラキラオーラで、なんとかモチベーションを補給できる。

そういうわけで、日頃お世話になっているKAT-TUNの好きな曲を
ただ羅列してみようと思います。

万が一、むらさきさん以外のKAT-TUNファンの方の目に留まったときのために
言い訳をしますと、
わたしはあくまでも「にわかファン」なので、

・コンサートはChainとcome hereしか行ってないし、アルバムもその2枚しか聴いてない

・田口くんのダンスを見るためにKAT-TUN4人を応援してる。

・カウコンDVDをヘビロテ中

という、微妙なかんじですよ。
では行きます。



1位 In Fact

come hereのコンサートでいちばん印象に残ってます。
ものすごいかっこよさで、大興奮しましたよ。
テレビで歌ってるときの振付もかっこよくて、
ベストアーティストに出てたのを50回はリピートして見た。




2位 WHITE LOVERS

Mステで初めて聴いて、すごくすてきだった。
結婚前のたのしかったときとか、
出産前の身軽だったときの気分を思い出させてくれるので、
寝る前に夜な夜なリピートして30回は見た。
上田くんの冷めたラテのところが非常に好きです。




3位 SIGNAL

発売したときからずっと好き。
とにかく好き。
PVもすき。
みんなかわいかった。




4位 DON'T U EVER STOP

KAT-TUNのイメージにピッタリだと勝手に思っています。
赤西くんの甘い声と田中くんのラップがすごく魅力的にきこえる曲でした。
赤西くんは、ああいうアイドルをマジメにやってくれていたら、
きっとすごい存在になっていたね、あの声とルックスと存在感はすごいよ、もったいない。



5位 GIMME LUV

カウコンDVDで、みんなが神妙にあいさつをしたあとで、
ガシガシ踊っているギャップがいいからすき。
見る度にワクワクする。




6位 STAR RIDER

大音量で聴くと、ものすごく気持ちよくて、パワーが出ます。
坂の上に住んでいるのですが、荷物を持って帰ってきて坂をのぼるときに必ず聴いてます。
むらさきさんのおかげで、田口くんが戦場カメラマンにしか見えなくなった。




7位 WHENEVER I KISS YOU

曲そのものよりも、田口くんの声の変化にびっくりしたからインパクトがありました。
それまで田口くんの声質が全然すきじゃなかったのに、いちばん好きな声になりました。
コンサートでも非常に聴きやすい歌声になっていて、がんばったんだなあ、と。




8位 come here

これを聴くと、ウキウキした気分になるのでとっても気に入っています。
外出するとき、真っ先にこれをきくので、わたしのスマホでいちばん再生回数が多い曲。


ほかにもすきな曲はありますが、KAT-TUNの皆様には、
「これでもか!」というくらいにカッコつけた曲を歌って踊っていただきたい。

みんなどんどん進化しているので、結局、好きな曲も上書きされて、
新しい曲ばかりお気に入りになっていきます。

ですが、以前の曲はほとんど知らないので、他のアルバムを聴いてみようと思っているところ。
おすすめがありましたら、おしえてください。

好きな曲を考えるの、とってもたのしかった。
他のアーティストでもやってみよう。

0

ラスマス・フェイバーのアニメソングカバー。

イチゴさんといっしょに晩ごはんを食べていたら、
ラジオから流れてきたこの曲が、あまりにかっこよすぎて、
衝撃を受ける。



ラスマス・フェイバーって、ふつうのDJなのかと思ってた。
こんなにすてきな人だったなんて、全然知らなかったー。

日本のアニメソングを、ジャズでカバーするというアルバムを
4枚も出しているのですが、
その選曲が、本当にすばらしいのです。

ジブリはもちろん、ガンダムとか、エヴァンゲリオンとか、ドラゴンボールとか、
新しいものから古いものまでミックスされていて、
「ぼくの地球を守って」の「時の記憶」をみつけたときには、
ちょっと笑ってしまいましたよ。

こっちもすてき。



ちなみに、「はじめてのチュウ」が収録されているのは、2枚目です。
全曲聴きたい…。

by カエレバ

0

根に持ってます。

1回聴いただけで、もう耳から離れない。。。



すごいカッコイイのに、
こんだけ根に持ってますって言われたら、笑ってしまうわ。

ね、聴いたら脳内でリピートしちゃうでしょ?

このボーカルのひと、
ムジカピッコリーノに出てる人なのね。
いつも見てる姿とギャップがありすぎて、
おもしろい。

0

今井美樹 Dialogue

キッチンで作業をするとき、ずーーっとこれを聴いてます。
全然飽きない、すばらしいアルバム。

by カエレバ


どれもこれも、当然いい曲なんだけど、
アレンジもすごくすてきで、
聴いてて気持ちいいのです。
家事がはかどる。

特に、「中央フリーウェイ」が最高です。
夜のドライブに行きたい。

0

KAN

テレビで、KANの「愛は勝つ」が流れてきて、
すっごくなつかしい気持ちになった。

KANの曲が、だいすき。
中学生か高校生のころに、アルバムを何枚か持っていて、
よくきいていました。
大人になって、すばらしさがもっと理解できるようになった。
こんなにやさしくて、こんなに美しい曲をつくるひとは、
他にいないと思うの。

特にすきなのが、プロポーズ、という曲で、
「結婚て、こういうかんじなのかなあ」
って漠然と思ってた。
実際のところは、全然ちがってて、
もっとサバイバルだったけど。






0

解散の件。

先日、SOUL'd OUTの解散が発表になりまして。

わたしは、イチゴさんをだっこした状態で、
「エエぇ!」
と叫んでしまい、
イチゴさんは恐怖の表情を浮かべていました。

びっくりしたことに、
ほんのちょびっとだけ涙が出て、
なんか、思いっきり脱力してしまって、
その日は家事を放棄してしまいましたよ。。

正直、アーティストの解散くらいで、
ここまでダメージをくらうとは、
想像もしていませんでした。
なんか、悔しい。

でも、わたしにとって SOUL'd OUTは、
すごく特別だったんです。

Flyte Tymeをきいたときから、
いつも情報チェックして、
かならず彼らの曲を持ち歩いて、
CDは予約して買って、
ライブもできるかぎり行って、
もーのすごい楽しくて、
DVDも買ってしまうくらい、すきでした。

特に、Diggyがすっごく好きで、
あんなにいい声で、ラップがかっこよくて、
とっても男らしいアーティストは、
他にいないと思うのさ。

そして、Diggyがいちばんかっこいいのは、
Shinnosukeの曲を歌ってるときで、
Hiといっしょにステージに立ってるときなんですよ。
ソロのDiggyには興味がなくて、
3人のときが、最高にかっこいいのですよ。
それがもう見られないなんて、
あああ、なんてもったいないんだろう。

おととしの夏、ライブのチケットを取っていたのに、
つわりが心配で行けなかった。
あのとき、無理してでも行くんだった。
あれが最後ってわかっていたら、
絶対に行ってたのに、悲しい。


大好きなアーティストの解散、という経験が初めてだったのですが、
こんなに悲しいものなのね。
全然知らなかったわ。

今まででいちばんさみしかったのは、ゆらゆら帝国の解散でしたが、
今回の SOUL'd OUTの解散は、
その20倍くらいのダメージくらいました。
しばらくは、SOUL'd OUTの曲に浸ります。

2

洋楽の子守唄。

イチゴさんの卒乳を考えて、
夜、おっぱいで寝かしつけるのをやめることにしました。

絵本を3冊読んでから、歌を歌ってあげると、
すとんと眠ってくれるようになりました。

以前、寝つきが悪くて、寝かしつけるのが大変だったけど、
「絵本を読んで、歌をうたえば眠る」
という習慣をつけたことで、
精神的にラクになりました。

英語の発音がよくなるといいな、という期待をこめて、
洋楽を歌ってあげています。
他にも同じように考えているひとがいるかもしれないので、
英語の子守唄リストをつくっておきます。


Michael Jackson  Human Nature




Eric Clapton   Change the World




Stevie Wonder You Are the Sunshine Of My Life




Cyndi Lauper   Time After Time





The Carpenters  Top Of The World




Bette Midler The Rose





John Lennon  Beautiful Boy




Jewel  Twinkle Twinkle Little Star




Audrey Hepburn  Moon river





Carole King  You've Got A Friend



0

カバー曲

イチゴさんは、とにかく夜の寝付きが悪い。
熟睡してくれるのは、大体毎日22時半ごろ。
それ以前に眠りについても、すぐに起きるので、
夜遅くまで、全然休まらない。
昼は、3時間おきに規則正しく眠るのに、なぜ。
本当に疲れる。
何か対策はないものか。

日中は家事をしているので自由に遊ばせておくけれど、
夜は、家事はしないので、抱っこして、You Tubeで音楽をきかせる。

You Tubeでみつけたすてきなカバー曲をはっておきます。


土岐麻子のSunday Morning。
このひとは、どんな歌を歌っても、
自分の個性を思いっきり発揮しているのがすてき。




あややの「ひこうき雲」。
これぞ、正統派アイドル!ってかんじの透明感が心に残りました。
かわいいし、歌えるし、声もきれいだし、キャラクターもよかったし、
早く復帰してほしい。




最後は、夏川りみの島唄。
May J.のカバーを聴いてから夏川りみを聴いたら、
もう、なんていうか、歌力の差がすごかった。

May J.は、DiggyといっしょにGardenをカバーしたころから応援してて、
うまいし、美人なのに、なんか歌に力がなくて、
それは若いからだと思ってたけど、そうじゃなかった。
夏川りみの表現力のすごさを思い知らされる。

このカテゴリーに該当する記事はありません。