その日暮らし。
前に勤めていた会社が、契約終了になってから早1週間。
この間、わたしはひたすら派遣会社の登録会に参加していました。
だいたい、1日3社くらいをはしごしています。
個人情報の漏洩も甚だしい限りです。
自分の経歴をコーディネーターに説明しつづけているのですが、
これまで辿ってきた道のりが、あまりにもまとまりがなさすぎるし、
切羽詰っていることによって方向性を見失ってしまって、
話しているうちに、どんどん自信がなくなってきました。
自分って、自分って、いったいなんなんだろう。
年齢を重ねるにつれて、
自分のアイデンティティにおいての確固たる自信が、
どんどん干からびてきているのを感じます。
わたしがロンドンに行くことにしたのは、
自信への渇望を払拭するためなのですが、
果たして、うまくいくのか、それすらも不安になってきた。
わけがわからなくなってきたので、
昨日、みきちゃんに電話をして励ましてもらいました。
ゆったりと過ごさなくてはならないよと諭してもらいました。
元気になりました。ありがとう。
とりあえず、ためしに1日だけバイトをしてみた。
いま話題のネットカフェ難民のひとたちと同じように、
前日にお仕事の予約をして働く。
これは、登録会のスケジュールの合間をぬって仕事ができる、
大変便利なシステムだ。
その日派遣されて行ったのは、回転寿司のお店。
どの色の皿がいくらかわかんないぜー、
とどきどきしながら行ったけど、
回転寿司のシステムは、驚くほど合理的で、とても新鮮だった。
今までは、食べる側でしか行ったことがなかったけれど、
お店側から見たら、こういうふうに営業できるのかー、
と、ひたすら感心しっぱなし。
すごくおもしろかった。
このお仕事でいちばんおもしろかったのは、
透明な「ふた」を洗ったこと。
乾燥しないようにお寿司にかぶせる「ふた」を、
超高速で何百枚も洗った。
「きっと、いま、わたしは名古屋で最速に洗い物をしている」
と思うと、たのしかったのだが、
困ったことに、漂白剤の匂いが、いつまでもいつまでも取れなかった。
ちなみに今日は、某ラグジュアリーブランドのお仕事の登録をしたし、
明日は下着屋さんのお仕事の登録です。
自分の日々があまりにちゃらんぽらんで、
ちょっとおもしろくなってきました。
自分の順応性を信じて、がんばります。
- 関連記事
-
- ラーメン屋にて。 (2007/05/31)
- 今日はたこやき屋さん。 (2007/05/29)
- その日暮らし。 (2007/05/23)
- ボリュームコントロール。 (2007/05/19)
- 心の余裕。 (2007/05/17)