ABSOLUTE LIFE

すてきなものにかこまれ、すてきな音楽をきき、すてきなものをたくさん見ることが、心のビタミン補給です。
4

川上弘美 「蛇を踏む」

ずずさんがおすすめしてくれた、川上弘美の本。
まずは、芥川賞をとったこちらをセレクト。


このひとの文体は気に入った。
とてもわかりやすく、きれいな日本語をつかっているので、
脳にすっとしみこむ。
読んでいて、とても心地よい。

が。
あまりにも抽象的で、独創的すぎて、世界が深い。
このひとの頭のなかには、こんなにすごい世界が描かれているんだー、
と純粋に感動したのだけれど、それがあまりにも新しいので、
わたしはその世界を頭の中に描くことができず、悩んでしまった。
むずかしい、このひとの作品は。
ここまでくると、一種のファンタジィだね。
むー。最初から難しい作品を選んでしまったなあ。

この本には3作の短編がおさめられています。

1つめの「蛇を踏む」は、
主人公ヒワ子が、ある日蛇を踏んだことにより、
その蛇が彼女の家に住みつき、しきりに蛇の世界に誘う。

ね?わからないでしょ?

結局最後までわからないままに物語は終わってしまったが、
わからないながらもおもしろかった。
とても不思議な感覚だった。
もう一度読み直したら、わかってくるのかしら。

2つめは、「消える」。
家族のふしぎなしきたりのお話。
兄は消え、ツボは言葉をしゃべり、兄の婚約者は縮む。

ね?ね?わからないでしょ?

これまたわからないままに物語は終わってしまったのだが、
わからないなりにおもしろかったのだ。

3つめの「惜夜記」にいたっては、
あらすじすらもわからない物語だった。

ここまで理解不可能だった本ははじめてたー。

だが、このひとの書く文章は本当に気に入った。
わたしの知らない言葉がたくさん出てくるので、勉強になるし、
それは、みな「わたしも使ってみたい!」と思うようなすてきなものばかり。
たとえば。
「消える」のなかで、婚約者と兄がずっと電話でささやきあう「睦言」。
この言葉は初めて知った。いつか使おう。あやしい言葉だけど。

今度は、もっと現実的なお話の本を読んでみようと思います。

関連記事

Category :
該当の記事は見つかりませんでした。

4 Comments

ずず says..."蛇を踏む"
川上さんの本を読んだのですね!
この人の作品は確かにわけがわからないものが多いのですが、
その、わけのわからなさが私は好きだったりします。
川上さんは自分の体験を元にして小説を書くことはほとんどなく、
想像で書いているそうです。
想像力の豊かさには脱帽です。

それと、文体はどこか古風な感じがしますね。
「睦言」も最近使う人はいませんね。

川上さんの作品で現実的なものなら「ニシノユキヒコの恋と冒険」が
おすすめです。
気に入っていただけたら良いのですが。

ところで今、東野圭吾の「怪笑小説」読んでます。
「一徹おやじ」まで読みました。
かなり笑えるし、面白くて気に入りました。
次回は東野さんの長編も読んでみたいと思っています。
2007.04.25 20:30 | URL | #- [edit]
うさぎ says..."読みましたー。"
ずずさんがおすすめしてくれてなかったら、
きっとこの本に出会うことはなかったろうと思います。

本当にわけがわかりませんが、
このひとのわけのわからなさは、
他のひとたちの作品とくらべてもずば抜けているので、
ここまでくると、ほんと、感動します。
世の中には、こんなにクリエイティブなひとがいるのかー、
と感心させられたので、
それだけでもこのひとの本に出会えてよかったです。

今度は「ニシノユキヒコの恋と冒険」にしてみます。
あと、「センセイの鞄」にも挑戦してみます。
映画もおもしろそうだし。

東野圭吾、いいでしょうーーー。
とってもうまい作家さんですよね。
長編も、おもしろくてあっという間に読めますよ。
感想をぜひきかせてください。
2007.04.25 22:04 | URL | #1jxB54a6 [edit]
ずず says...""
「センセイの鞄」は、本は買ってあるのですが、まだ
読んでいないのです。
きっと、うさぎさんの方が先に読み終えるでしょうね。

東野圭吾は長編はもちろんですが、エッセイにも興味があるので
いつか読んでみるつもりです。
今読んでる「怪笑小説」を読み終えたら、自分の日記に
感想をUPしますね!
2007.04.26 22:36 | URL | #- [edit]
うさぎ says...""
いやー、まだ手に入ってないので、
ずずさんの方が先でしょう。
もしかしたら、映画で先に見るかもしれないですが。

東野圭吾、エッセイは読んだことないのです。
おもしろいのかな。おもしろいだろうな。
わたしもみつけたら読んでみます。
2007.04.28 15:20 | URL | #1jxB54a6 [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://absolutelife25.blog36.fc2.com/tb.php/540-65385eb8